スノーアルプスは浄水型でたくさん使える!メリットを解説

スノーアルプスの浄水サーバー浄水型ウォーターサーバー

このページでは飲料水にかかる費用を削減できる「スノーアルプス」を解説しています。

スノーアルプス(SnowAlps)は天然水と浄水型のウォーターサーバーがありますが、今回は浄水型をご紹介します。

水道水を利用するタイプになり、毎月の料金は3,280円(税込)の定額なので、水をたくさん使うご家庭にも最適です。

日本トレンドリサーチ社の調査で「女性におすすめのウォーターサーバー第1位」「料理におすすめのウォーターサーバー第1位」「子育て世代におすすめのウォーターサーバー第1位」と3冠を達成している人気のサービスです。

げんぞう@

サービス内容を解説していますので、お得に使えるウォーターサーバーをお探しの方はご覧ください。

「天然水が飲みたい!」という方は、こちらのページ「天然水スノーアルプスの料金プラン・サービス内容について解説」で解説しています。

*本ページはプロモーションが含まれています。

スノーアルプスのメリット

コスパに優れた浄水型サーバー、スノーアルプスのメリットを4つあげています。

定額制なので料金が変わらない

天然水のウォーターサーバーはボトルを使い切った場合、追加注文をしなければなりませんし、料金も別途かかります。

浄水型スノーアルプスは定額制なので、どれだけ水を使っても毎月の料金が変わりません。

月額料金は3,280円(税込)です。初回のみ送料事務手数料2,200円(税込)が必要になります。

「費用を抑えて水をたくさん使いたい」とお考えの場合、おすすめできるサービスです。

 水を多く使える

スノーアルプスの浄水フィルターは長寿命で水道水を5000Lろ過できます。 浄水フィルターは年に一回無料提供されるので、毎月約400Lも浄化した水の利用が可能です。

天然水のサービスだと、毎月24Lが基本使用量なので10倍以上違います。使い放題と言っても過言ではありません。

大家族にもおすすめできますし、飲料水としてだけでなく料理にもたっぷり使えるので水をたくさん使いたい方に最適です。

また、水道水を使うウォーターサーバーなので、ボトルを運んだりセットしたりする作業をしなくて済みます。

12Lボトルだと重いので、スノーアルプスは女性や高齢者がいらっしゃるご家庭にも適したサーバーです。

注水型なので水道管の取り付け工事が不要、屋内なら好きな場所に設置できます。貯水タンクに水道水を注ぐだけなので簡単です。

包装用ダンボールや空ボトルのゴミが出ないのもメリットです。予備のボトルの保管場所も必要ありません。

貯水タンクが大容量

他社の浄水型サーバーだと貯水タンクの容量は3~4Lが平均です。スノーアルプスの浄水型サーバーは最大で7Lもあります。

他社サーバーと比べても約2倍もの容量があるので給水の頻度が少なくて済みます。

視界性も良く、水の残量が見やすいです。

デザイン性に優れたサーバー

スノーアルプスの浄水サーバーは「グッドデザイン賞」を受賞しています。

部屋の外観を損ねない、おしゃれなサーバーなのでデザインにこだわっている方にもおすすめです。

スノーアルプスのデメリット

デメリットといえるポイントを説明します。

給水が手動

注水型なのでサーバーへの給水を手動で行う必要があります。「給水が面倒くさい!」とお考えの場合は適さないサービスです。

給水が自動で行える水道管直結のサーバーは、こちらのページ「飲料水の費用にお悩みなら「浄水型」がお得!おすすめサーバー6選」の中で3タイプ紹介しています。

決済方法はクレジットカードのみ

決済方法はクレジットカードしかありません。口座引き落としやコンビニ支払いなどの選択ができないので、デメリットとして挙げておきます。

配送不可の地域がある

沖縄・一部の離島では利用できないサービスです。該当する地域にお住いで「スノーアルプスを使いたい!」と思われている方にとってはデメリットと言えます。

配送のコストがかかるためなのかも知れませんが、今後改善して頂きたい項目ではあります。

スノーアルプスのサーバー基本情報

貯水タンク

引用元:スノーアルプス

サーバーのタイプとしては注水型なので取り付け工事が必要なく、自分の好きな場所に設置できます。

操作ボタンがサーバーの上部にあるので使いやすいのも特徴です。

基本情報や備わっている機能を説明します。

サーバーのスペック

スノーアルプスで提供されているサーバーのスペックを説明します。

タイプ浄水型
カラーブラック
水温・湯温水温 約6~10℃ 温水 約80~90℃
フィルターの種類ブロックカーボンフィルター2本・ウルトラフィルター1本
冷水容量約3,3L
温水容量約1,6L
サイズ高さ117.5cm×横27.2×縦32.7cm
重量約18㎏
1ヶ月の電気代約451円~スノーアルプス調べ

冷水・温水に加えて常温水も利用できます。サーバーの電気代はエコモード使用時の数値です。

サーバー本体は通常使用時での故障は無料交換できます。貯水タンク・受け皿が破損した場合は実費が必要です。

・貯水タンク 4,500円(税込)送料込み

・受皿 2,500円(税込) 送料込み

注文はメールか電話で受付可能です。

電話番号:050ー3732ー3077
メール:info@snowalps.co.jp

営業時間:平日9時~18時

サーバの機能やフィルターについては、こちらのページ「スノーアルプス浄水サーバーの性能やフィルターを解説!」でも紹介しています。

スノーアルプス 料金

料金プラン

引用元:スノーアルプス

月額料金は税込3280円です。 契約初回のみ出荷手数料として税込2200円が別途必要になります。

契約期間は2年間ですが、3年間継続して利用すると送料事務手数料2,200円(税込)のみで新しいサーバーに交換してもらえるサービスを受けられます。

このサービスは他社では見かけないのでスノーアルプスはおすすめです。

スノーアルプス キャンペーン

現在、浄水型スノーアルプスの新規契約で、月額料金の2ヶ月分が1円で利用できるキャンペーンを実施中です。

契約初月分と翌月分までが1円で使える内容となっています。こちらのキャンペーンを適用する場合、最低契約期間が3年間になります。

決済方法

料金の決済方法はクレジットカードのみです。

VISA、MasterCard、NICOS、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners6種類のカードが利用できます。

スノーアルプス 契約方法

スノーアルプスは、ウォーターサーバー事業を展開している「SnowAlps運営事務局 (株)大和」が運営しているサービスとなります。

公式サイトの申し込みフォームより手続きが可能です。

①サーバー選択(浄水型を選択)
②サーバーのカラー選択(黒色のみなのでそのまま)
③ボトルの配送周期を選択(浄水型なので入力不要)
④個人情報の入力

記入に不備がなければ手続きは完了します。

返信が届くので、迷惑メールを設定している場合はスノーアルプスからのメールを受信できるようにしておくことが必要です。

メール:info@snowalps.co.jp

スノーアルプス 解約方法

解約の場合、電話での連絡が必要となります。

固定電話からは・0120-333-147
携帯電話からは・050-3732-3066

契約期間は2年間です。 契約期間内の解約は違約金が必要になり、サーバー取引手数料として19,800円かかります。

2ヶ月0円キャンペーンを適用の場合、契約期間は3年間です。

まとめ

スノーアルプスは現在提供されている浄水サーバーの中でもコスパのいいサービスです。

メリット

・定額制で料金が変わらない 月/3,280円(税込)

・水の量を多く使える 月/約400L

・重いボトルのセットが不要

・貯水タンクが大容量

・デザイン性に優れたサーバー

現在は契約初月から2ヶ月分の料金が1円で利用できるキャンペーンを実施中です。

また3年間利用すれば、送料事務手数料2,200円(税込)のみで新しいサーバーに交換してもらえます。

ウォーターサーバーをお探しなら、天然水と比較してもコスパが良く水をたくさん使えるスノーアルプスを検討されてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
げんぞう

体調が気になる40代

健康診断で尿酸が基準値を超えたことにより、水を飲むことの大切さを実感。

以後、水に関連する様々な情報を調査しています。

水道水を飲みやすくする浄水器やウォーターサーバーを紹介していきますのでご覧ください。

げんぞうをフォローする